top of page
千葉HSPカウンセリングルームひだまり
人の目が気になる原因とは?
人の目が気になって、会社の人が怖いなど感じる方が少なくありません。
それは「投影視」の影響があります。
投影視とは、「ふだん自分で自分に言っていることを、他人も自分に言っていると感じること」をさします。
いつも心の中で自分を批判していると(お前はバカだ、恥ずかしい存在だ)、拒絶や批判にとても敏感に
反応してしまいます。かつて親から言われた言葉や、傷つけられた言葉で自分を批判していることが多いです。
そして実際に他人が批判したり拒絶していると、自分に対して言っていると感じます。これを投影の同一化と言います。
そこでやはり自分はバカで恥ずかしい存在なのだ、と自分にレッテルを貼ってしまうのです。
この批判されている感情は、自分が作り出しているもので堂々巡り状態になっているのです。
人の目が気になっているというのは、実は「人でなく自分に気持ちが向いている」状態です。
人から嫌われていないか、人にどう思われているだろうかばかりに気を取られていたり、被害者意識が
強くなる傾向にあるからです。
改善するには、今するべきことに集中する、目の前のことに集中する、などで視点を変えていきます。
人間関係が上手くいかない理由は、人の目を気にし過ぎて自分を守ることばかりに専念しているからです。
敏感な方は相手の気持ちを察する能力も高いので、人の為にその能力を使うと被害者意識も薄れ、
関係が良くなっていきます。
bottom of page